おばあちゃんの庭仕事

おばあちゃんのこと

生まれて初めて使った携帯が数年前に買ったiPhone5sでした。
今は、iPhoneXで、ちょいちょいネットニュースとNHKのホームページを見ています。
長年愛用しているCanon IXY 2000ISで撮影していますが、最新カメラの購入を検討中です。
傘寿を迎えて、さらにやる気満々で、最近、新しい園芸の本を購入しました。
花と「徹子の部屋」と演歌とゆず(栄光の架橋)が好きで、洗濯が趣味のおばあちゃんが、2019年に撮影した花々のギャラリーです。

2 0 1 9 年 1 2 月 2 7 日 今年もおばあちゃん自作温室を一緒に設置しました

暖冬のようですが、今年も、おばあちゃん自作温室が登場です。
一緒に設置しながら、来年、設置するときの改善点を相談しました。
おばあちゃんが自作した骨組みを残しつつ、もっと簡単に設置できるように改良する予定です。
平年より少し遅いですが、初雪です。
※写真はクリックすると拡大します。

2 0 1 9 年 1 0 月 1 日 松葉ぼたんや百合の花が咲いています

ルールがよくわからないと言いながら、おばあちゃんはラグビーW杯を観ています。
ボクシングのような格闘技は大嫌いで観ませんが、ぶつかりあって血が出てもラグビーは大丈夫なようです。
これから植え替えをするので、一緒にホームセンターで赤玉土などを何袋も買ってきました。
少しずつやる予定だそうです。
これから菊の花が咲き始めます。
※写真はクリックすると拡大します。

2 0 1 9 年 7 月 1 4 日 サボテンやあやめやジニアの花が咲いています

去年の猛暑が嘘のように、今年は7月に入っても涼しい日が続いています。
だからなのか、作業がはかどったようで、今年の植え替えは終わったようです。
去年は咲いた花が今年は咲かなかったり、その逆もあったりと、花は難しいと、おばあちゃんは言っています。
これから、まだまだ色々な花が咲きます。
※写真はクリックすると拡大します。

2 0 1 9 年 5 月 6 日 春になって今年も花が咲き始めました

冬を越したのでおばあちゃん自作の温室は、また来年です。
まだ5月なのに、夏日になる日があります。
だからなのか、少しずつですが花が咲き始めました。
冬を越したサボテンに蕾がいっぱいです。
まだ、一輪ですがサボテンの花が咲きました。
これから、花の季節です。
※写真はクリックすると拡大します。

2 0 1 9 年 1 月 2 5 日 おばあちゃん自作の温室登場です

今年も、サボテンが冬を越すためにおばあちゃん自作の温室が登場しています。
二人でやったほうがビニールが上手く被せられるので、今年も一緒に作りました。
やっぱり、簡単に組み立てられて、側面のビニールを留めてある洗濯バサミを外すと、そこから簡単に水をあげられるスグレモノです。
写真を撮ってから気が付いたのですが、上手くビニールが折り重なっていませんでした。
サボテンが、また来年、鮮やかな花を咲かすように、これからビニールを直します。
※写真はクリックすると拡大します。