おばあちゃんのガーデニング

おばあちゃんのこと

生まれて初めて使った携帯が70歳を過ぎて買ったiPhone5sでした。
今は、機種変更したばかりの iPhone 11で、ちょいちょいNHKのアナウンサー情報を検索しています。
傘寿を過ぎてからも自転車に乗っているので、こっそり様子を見ていましたが、僕よりスイスイ乗っていました。
怖いと思ったら自転車には乗らないと言っているので、その意思を尊重しようと思います。
花と「徹子の部屋」と演歌とゆず(栄光の架橋)が好きで、趣味は洗濯です。
おばあちゃんのおかげで自宅が華やいでいます。

2 0 2 0 年 1 2 月 1 0 日 おばあちゃん自作温室を設置しました

今年も、おばあちゃん自作温室が登場です。
いつも通り、一緒に設置しましたが、昨年、設置に時間が掛かったので、今年は、事前に組み立ててからの設置です。
今までで最短時間で設置が完了しました。
おばあちゃんが撮影した動画をアップするのは、来年からになりそうです。
※写真はクリックすると拡大します。

2 0 2 0 年 1 0 月 2 5 日 秋本番です

夏が暑かったからか、菊の花が咲くのが遅いです。
まだまだサボテンの花が咲いています。
珍しく夕焼けを撮影したようです。
たまたま窓を開けたら、綺麗だったから撮ったと言っていました。
※写真はクリックすると拡大します。

2 0 2 0 年 9 月 5 日 酷暑が一段落しました

酷暑を乗り越えおばあちゃんは、元気に花に肥料をやったり剪定をしています。
時々、動画撮影をしているようですが、撮影した動画をアップするのは、まだ待ってと言われました。
おばあちゃんが撮影した動画アップは、来年になるかもしれません。
もうすぐ、菊の花が咲き始めます。
※写真はクリックすると拡大します。

2 0 2 0 年 8 月 2 日 酷暑ですが百合の花が咲いています

連日、39度を超えるような暑さが続いています。
おばあちゃんは、熱中症にならないように、可能な限り涼しい時間に花の手入れをしています。
酷暑にも負けず百合の花が鮮やかに咲いています。
早く日中に花の手入れができるようになったらいいのにとおばあちゃんは言っています。
※写真はクリックすると拡大します。

2 0 2 0 年 7 月 1 日 新しいカメラ Canon IXY 650 で撮影した写真です

おばあちゃんの Canon IXY 650 での撮影が始まりました。
使い勝手はわかっているし、SD カードの容量も増えたので、毎日のように花を撮影しています。
動画撮影にも挑戦していますが、写真の撮影方法のイメージが強いので、余計なところを撮ってしまっていることを気にしています。
編集するから大丈夫だと教えたら、じゃあ、気にしないで撮ると言っていました。
暑くなってきたので、色とりどりの花が咲いています。
おばあちゃんが撮影した動画は、近日公開予定です。
※写真はクリックすると拡大します。

2 0 2 0 年 6 月 1 日 IXY 2000IS で最後に撮影した写真です

おばあちゃんが、新しいカメラを買いました。
Canon が慣れていて使いやすいとのことで、新しいカメラも Canon の IXY 650 です。
これまで使っていた Canon IXY 2000IS は、僕がもらって使うことになりました。
今回、アップした画像が、2000IS で撮影した最後の画像です。
次回からは、IXY 650 で撮影した画像になります。
新しいカメラでは動画も撮れるので、今年中におばあちゃんが撮った動画もアップする予定です。
※写真はクリックすると拡大します。

2 0 2 0 年 5 月 6 日 蕾をつけたサボテンが咲いてきました

まだ緊急事態宣言が解除されていないので、おばあちゃんは自転車での外出を自粛しています。
買い物は、3日に一回ぐらい、一緒に出掛けます。
外出できないけど、花の趣味があって良かったと言っています。
この時期は植え替えが多いので、一日中、庭で作業をしています。
毎年のことですが、今年も、去年とは違う花が咲いているそうです。
これまで愛用していたカメラのバッテリーが劣化してきて、すぐ電池が無くなってしまうので、今月中に新しいカメラを購入する予定です。
※写真はクリックすると拡大します。

2 0 2 0 年 3 月 2 9 日 コロナ対策をして今年もおばあちゃんは庭仕事に励んでいます

春になったので、おばあちゃん自作温室は、また来年です。
今年も、おばあちゃんの庭仕事が始まっています。
花が本格的に咲き始めるのは、まだまだこれからですが、少しづつ、色とりどりの花が咲いていきます。
今年も楽しみです。
※写真はクリックすると拡大します。