エックスサーバーで、『独自ドメインプレゼントキャンペーン』を開催していたので、ロリポップの契約更新のタイミングでサーバー移転を決定。

" キャンペーン期間中にサーバーを契約したら、独自ドメインを 1 つプレゼント!毎年の更新費用も無料! "という魅力的な内容のキャンペーンは、" ドメインの移管でも更新費用が無料! "とのことなので、サーバーを契約したタイミングでドメインも移管することに。

さらに、2017 / 09 / 14 には下記のようなありがたいプレスリリースも、

エックスサーバーは、レンタルサーバー全プランで高速Webサーバー「 nginx(エンジンエックス)」を導入して「 HTTP / 2 」に対応した。 ⇒ 詳細はこちら

『 HTTP / 2 の仕組みについて 』は ⇒ こちら

なので、サーバー移転に先駆けて、お名前.com からエックスサーバーへ、まずはドメインを移管。

  • 【 現在のサイト( WordPress )環境 】
    • ドメイン管理 : お名前.com
    • レンタルサーバー : ロリポップ
  • 【 移転後のサイト( WordPress )環境 】
    • ドメイン管理 : エックスサーバー
    • レンタルサーバー : エックスサーバー

以下、覚え書き。

ロリポップで設定している無料SSLについての確認

すぐに作業を始めたいけど、今回、サーバー移転とドメイン移管をしようとしているサイトは、現在、サーバー契約しているロリポップの無料 SSL を利用しているので、念のためロリポップに、

「サーバー移転する際に無料 SSL の設定はどうしたらいいのか?」

との旨、問い合わせたら、

「ロリポップ!の無料 SSL をご利用いただいていた独自ドメインを他社様のサーバーに移動された場合、ドメインのネームサーバーを他社様の情報に変更された時点でロリポップ!側で設定された無料 SSL はご利用いただけなくなります。
その為、無料 SSL については現在の設定のまま、他社様のサーバーに移動いただいて問題ございません。
移動されます独自ドメインは、移動先の他社様のサーバーに設定後、改めて独自 SSL のお申込みを行ってください。」(原文抜粋)

との回答があった。

ドメイン移管については、管理業者を変更するだけだから大丈夫だろうけど、サーバー移転は、常時 SSL 化したままの状態で通常通りにできるんだろうかと懸念を抱きつつも…。

ロリポップの無料 SSL 設定は解除することが出来ないので、現状のままドメイン移管から作業を開始。

ドメイン移管するためにお名前.comの設定変更

まずは、お名前.com で、エックスサーバーにドメインを移管できる条件を満たしているかの確認と、ドメインを移管するために設定を変更する。

ドメイン移管(トランスファー)とは、ドメインを登録・管理している業者を別のドメイン管理業者(レジストラ)に移すこと。ドメイン移管はサーバー移管とは異なり、現在のサーバーを利用したままでドメインの移管ができる。

エックスサーバーへ移管できるドメインの条件

移管しようとしているドメインが、エックスサーバーへ移管できる条件を満たしているかを、お名前.com にログインして確認する。

移管可能かのチェック項目

  • ドメインの期限が切れていないか
  • ドメインの有効期限が7日以上あるか
  • 移管元ドメイン登録業者でドメイン登録を行ってから、60日以上経過しているか
  • 移管元ドメイン管理業者が移管を認めていない、またはドメイン移管ロックを掛けていないか
  • ドメイン公開データベース( Whois情報)にドメイン登録者連絡先( registrant contact )として、自分のメールアドレスが登録されている、または、そのメールアドレスでメールを受信できるか

※上記項目は【エックスサーバー「ドメインの移管」】を参照。

ドメイン移管ロックを解除

ドメインの有効期限などを「ドメイン一覧」で確認して移管条件に問題が無かったら、次に、ドメイン移管ロックされていると移管ができないので、ロックされているかを確認する。

ドメイン移管ロックとは、お名前.com から他社への意図しないドメイン移管を防ぐ機能。

お名前.com の「ドメインNavi 」にログインして、ドメイン設定で移管ロックされているかを確認する。

ドメイン移管ロック解除

1 . ドメイン設定画面「ドメイン移管」から「ドメイン移管ロック」をクリック。

ドメイン移管ロック

2 . 移管するドメインの状態を確認して「未設定」であればロックされていないのでそのままでOK。

状態に「設定済み」と表示されていたら、左のチェックボックスにチェックをして「確認画面へ進む」をクリックしてロックを解除する。

Whois 情報公開代行サービスの解除

次に、「 Whois 情報公開代行」が設定されているとドメイン移管処理の際にエックスサーバーが Whois 情報を取得する時の妨げになるので、ドメイン一覧で移管する対象ドメインの「 Whois 情報公開代行」を確認して設定されていたら解除する。

Whois情報公開代行解除

1 . 移管する対象ドメインの「Whois 情報公開代行」が「解除する」と表示されていたら設定されているので、「解除する」をクリック。

Whois 情報公開代行サービスの解除

2 . 変更後の設定/料金が「解除する」と表示されていたら「確認画面へ進む」をクリック。

Whois 情報公開代行サービスの解除2

3 . 「 Whois 情報公開代行設定 確認」画面で「変更後の設定」が「解除する」になっていたら「上記に同意し、申込みます。」をチェックして「設定する」をクリック。

Whois情報公開代行 完了

これで、Whois 情報公開代行サービスの解除処理が完了で、処理が完了したことを伝える【 Whois 情報公開代行完了 通知】メールが届く。

※ ドメイン移管するので Whois 情報公開代行サービスを解除するが、通常は、設定しておかないと Whois 情報に登録されているサイト制作者の住所や名前などの個人情報がインターネット上に公開されてしまうので注意。

連絡先メールアドレスの確認とWhois情報の修正

次に、エックスサーバーへのドメイン移管処理の際に、お名前.com に登録されている Whois 情報も移管されるので、ドメインの詳細情報の「登録者情報」を自身の氏名・住所・電話番号・メールアドレスへ変更して、「管理担当者情報」、「経理担当者情報」などの「連絡先メールアドレス」が受信できるメールアドレスか確認して変更する。

ドメインWhois情報変更

1 . ドメイン設定画面「登録情報の設定」から「ドメイン Whois 情報変更」をクリック。

ドメインWhois情報変更2

ドメインWhois情報変更3

2 . 移管するドメインと変更する情報のチェックボックスにチェックをして、受信できるメールアドレスであるかの確認と登録情報の内容を修正して「確認画面へ進む」をクリック。

※登録者情報を変更するときは、「お名前.com 会員情報をコピー」をクリック。

3 . 確認画面が表示されるので、入力内容に間違いがなければ「設定する」をクリック。

Whois情報変更2

4 . しばらくすると「ドメイン Whois 情報変更 完了」画面が表示されて Whois 情報の修正作業は完了。

ドメイン Whois 情報変更 完了

これで、Whois 情報の修正が完了で、お名前.com から処理が完了したことを伝える【ドメイン Whois 情報変更 完了通知】メールが届く。

オースコード( AuthCode )の確認

次に、エックスサーバーにドメイン移管申請をするときに必要になるので、オースコード( AuthCode )をドメインの詳細情報ページで確認して書きとめておく。

オースコード( AuthCode )とは、gTLD ドメイン( .com / .net / .org / .info / .biz )を移管するときに不正なドメイン移管を防ぐためにドメインを管理しているドメイン登録業者(レジストラ)が発行する認証コード。

AuthCode

1 . ドメイン一覧の移管するドメインをクリック。

AuthCode

2 . ドメイン詳細の「 AuthCode 」の「表示させる」をクリックして書きとめておく。

これで、お名前.com での移管準備が完了。

エックスサーバーでドメイン移管手続き

次は、エックスサーバーでの作業で、ドメイン移管の前に、キャンペーンドメインはエックスサーバー契約後に利用できるので、当たり前だけどプランを決めてエックスサーバーを契約する。

※契約後、サーバーは 10 日間「無料お試し期間」で利用できるけど、キャンペーンドメインは支払いが完了しないと利用できないので注意。

『 エックスサーバーのサーバー申し込み手順 』は ⇒ こちら

キャンペーンドメインの申し込み

【サーバーアカウント設定完了のお知らせ (試用期間)】メールが届き、契約手続きが完了したら、ドメイン移管をするためにキャンペーンドメインを申し込む。

プレゼントドメイン申請

1 . インフォパネルの管理画面から「各種お申込み」の「プレゼントドメイン」をクリック。

プレゼントドメイン申請

2 . 通常、取得したいドメイン名を入力するのだけど、今回はドメインを移管したいので、適用方法の「移管申請」を選択して「ドメイン検索」をクリック。

プレゼントドメイン申請

3 . キャンペーンドメイン申請フォーム画面で、ドメイン名を確認して『キャンペーンドメイン申請』をクリック。

これで、キャンペーンドメインの申し込みが完了。

ドメイン移管申請

キャンペーンドメインが利用できるようになったので、インフォパネルの管理画面からドメイン移管の申請をする。

ドメイン移管申請

1 . ご契約一覧の「ドメイン」の「お手続き」の「移管申請」をクリック。

ドメイン移管申請

2 . 移管申請フォームの「ドメイン移管申請」の「認証鍵」にお名前.com で書きとめておいたオースコード( AuthCode )を記載して、「移管申請を行う(確認)」をクリック。

ドメイン移管申請

3 . 移管申請フォームに確認画面が表示されるので、内容に間違いが無ければ「移管申請を行う(確認)」をクリック。

これで、ドメイン移管申請が完了。

エックスサーバーでドメインの移管承認

ドメインの移管申請をした後、移管申請についての【 ssl-domain.com のトランスファー申請に関するご案内】メールがエックスサーバーから届くので(メールが届くまで約 7 時間ぐらい)URL から移管承認する。

ドメインの移管承認

1 . メールに記載されている URL をクリックしてドメインの移管承認画面を開く。

ドメインの移管承認

2 . ドメインの移管承認画面で「対象ドメイン」と「ドメイン登録者」を確認して、「移管を承認する[ APPOROVE ](確定)」をクリック。

ドメイン移管承認

ドメインの移管承認画面に「トランスファー申請の承認を完了しました。」表示されれば完了。

お名前.com でドメイン移管承認

次に、移管申請についての【トランスファー申請に関する確認のご連絡】メールが、移管元のお名前.com から届くので(メールが届くまで約 30 分ぐらい)URL から移管承認する。

トランスファー申請に関する確認のご連絡

メールに記載されている URL をクリックして、他社へのドメイン移管 移管フォーム - 承認画面を開く。

お名前com移管承認

1 . 他社へのドメイン移管 移管フォーム ― 承認画面で内容を確認し、問題無ければ「承認する」をクリック。

お名前com移管承認

2 . 他社へのドメイン移管 移管フォーム - 確認画面で再度確認し、「決定」をクリック。

トランスファー申請承認のご連絡

特に問題が無ければ、お名前.com からトランスファー申請承認処理完了を伝える【トランスファー申請承認のご連絡】メールが届く(メールが届くまで約 30 分ぐらい)。

ドメイン移管完了のお知らせ

そして、エックスサーバーから【ドメイン移管完了のお知らせ】メールが届き(メールが届くまで約 10 時間ぐらい)ドメイン移管が完了。

ドメイン移管については、SSL 設定による不具合や付加的な手間も無くほぼ 1 日で無事終了。

次は、若干の懸念材料があるサーバーの移転作業を…。