毎年、おばあちゃんが、一畳ぐらいの家庭菜園でトマトやピーマンなどの野菜を作っている。
連作なので、スーパーで売っている野菜の味のようなわけにはいかないけれど、日当たりが良いので、育てた苗は、毎年おばあちゃんの背丈ぐらいになる。
デルモンテのトマトや桃太郎トマトなど、毎年、植える苗の品種を変えて楽しんでいる。
今年は、トマトベリー。(参照:トマトベリー公式サイト/トマトベリーのすべてがわかるウェブサイト)
昨年、スーパーで買って食べたら美味しくて、来年は、これを作ろうと調べて買ったのが、トマトベリーの苗。
調べたら、結構有名なトマトで、最寄りのホームセンターでは販売していない苗だった。
おばあちゃんは気合を入れて、例年より肥料も増やし丹精込めて栽培。
それで、先日、初収穫。
しかし残念ながら、去年、スーパーで買って食べたものとは味が違った。もっと、甘かったんだよなぁ…。
おばあちゃんは、トマトの先っちょがちょっと窪んでいるのを見つけて、肥料が少なかったんだと反省していた。
ただ、今回、初収穫だったから、ちょっと早く枝から採ってしまったので、もう少し枝で熟成させてから採ったらもっと美味しいんじゃないと思う。
おばあちゃんは、納得がいかなかったようで、来年もう一度、トマトベリーに再チャレンジすると、気合を入れていた。
来年も、トマトベリーが食べられる。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。