以下、アップデート前(2017年11月以前)の『 FooGallery 』の設置方法。
おばあちゃんが育てた花や野菜の写真ページをリニューアルしようと、フォトギャラリーを探して見つけたのが『 FooGallery 』。
これまでは定番の『 NextGen 』を使っていたけど、ホービズのブログサイトをリニューアルしたので《 おばあちゃんの庭仕事 》ページもリニューアル。
以下、覚え書き。
FooGalleryとは
レスポンシブデザイン対応で細かい調整がしやすい WordPress のギャラリープラグイン。
インストール方法
- 管理画面左側「プラグイン」から「新規追加」で「 FooGallery 」を検索。
- 「 FooGallery 」が表示されたら「いますぐインストール」をクリック。
- インストールが完了したら「プラグインを有効化」をクリックして有効化。
Lightbox 機能を使う場合は『 FooBox Image Lightbox 』も同様の方法でインストールして有効化。
『 FooBox Image Lightbox 』は、特に設定することはなく有効化すればOK。
※プラグイン『 Head Cleaner 』を有効化すると Lightbox 機能が使えなくなったので、キャッシュ系プラグインを使用する場合は注意。
プラグインを直接ダウンロードして設置する場合は、下記からインストールして有効化。
『 FooGallery 』の公式サイトは ⇒ こちら
ギャラリー設置方法
1 . 管理画面左側「 FooGallery 」から「 Add Gallery 」をクリックして新規ギャラリーを作成。
2 . ギャラリーにタイトルを付けて、「 Add Media 」をクリックして画像をアップロード。
3 . 画像のアップロードが完了したら「 Gallery Settings 」からギャラリーのデザインを選択して画像サイズやスペースなどの詳細を設定。
- 「 Gallery Template 」からギャラリーのデザインを選ぶ。
- Lightbox を使用するか選ぶ。
- サムネイルとサムネイルとの間のスペース( margin )を決める。
- サムネイルを左端揃え、センター揃えにするかなど表示位置を決める。
- サムネイル画像がローディングされるときにインジケーターが表示されるか選ぶ。
- サムネイル画像のサイズを決める。
- ポップアップしたときの画像サイズを選ぶ。
- サムネイルの表示スタイルを選ぶ。
- サムネイルにオンマウスしたときのエフェクトとアイコンを選ぶ。
- 画像の解像度を選ぶ。
- サムネイルの表示順序の条件を選ぶ。
※アップロードした画像は管理画面でドラッグ&ドロップで配置を変えることも可能。
4 . 「 Gallery Settings 」の詳細を設定してギャラリーが完成したら「公開」して、「 Gallery Shortcode 」をギャラリーを表示する固定ページに貼る。
これで、「 FooGallery 」の設置が完了。
6 種類のギャラリーテンプレート
ギャラリーのテンプレートは 6 種類で、「 Gallery Template 」から好きなギャラリーを選択すると、その下部の設定項目が変わるので、各ギャラリーごとに表示詳細を設定。
- Responsive Image Gallery(デフォルト)
Responsive は、画像をマス目上に配置するもので、オーソドックスなデザイン。
サムネイルの枠線のテイストや窓の形状は選べて、サムネイルサイズも変更ができる。 - Masonry Image Gallery
Masonry は、サムネイルの横幅を統一して、希望の表示幅で整頓して表示される。
縦写真は写真通り縦に表示されるのでデザイン的にオシャレ。
マウスオンで、サムネイルのズームも選択可能。 - Simple Portfolio
Simple Portfolio は、一枚ずつタイトルと文章が表示される。シンプルにサムネイルが一覧になるデザイン。
画像アップロード時に「キャプション」と「説明」に書いたテキストが、そのまま表示される。 - Justified Gallery
Justified は、横の列に揃うように自動的に敷き詰めて表示される。
デザイン的にかっこいいギャラリー。 - Single Thumbnail Gallery
Single Thumbnail は、一枚の画像を lightbox で表示するためのもの。
ギャラリーには不向き。 - Image Viewer Gallery
Image Viewer は、ページ上に表示される画像は一枚だが、複数の画像を lightbox で表示できる。
今回は、おばあちゃんに選んでもらって、デフォルトの Responsive Image Gallery を選択。
これで、写真ギャラリーの《 おばあちゃんの庭仕事 》ページが完成。
写真ギャラリーの完成ページは ⇒ こちら
スライドショーが出来たらパーフェクトなんだけど、『 FooGallery 』は軽いし使いやすいおススメのプラグイン。