『 FooGallery 』設置後、作成したギャラリーを整理する時に『 FooGallery 』のエクステンション(拡張機能)『 FooGallery Albums 』が役に立つ。

以下、覚え書き。

FooGallery Albums とは

『 FooGallery Albums 』は、その名の通り作成したギャラリーを格納するアルバムで、WordPress ギャラリープラグイン『 FooGallery 』の Extension (拡張機能)。

『 FooGallery Albums 』の公式サイトは ⇒ こちら

FooGallery Albums 有効化

『 FooGallery 』が設置されていないと『 FooGallery Albums 』は使用できないので、『 FooGallery 』を設置していない場合は下記参照。

『 FooGallery 』を設置してある場合は、『 FooGallery Albums 』を WordPress ダッシュボードから有効化する。

 FooGallery Albumインストール

1 . 管理画面左側「 FooGallery 」から「 Extensions 」をクリック。

 FooGallery Albumインストール

2 . 「 FooGallery Extensions 」画面が表示されたら「 activate 」をクリックして有効化。

 FooGallery Albumインストール

3 . 「 FooGallery 」の下に新しい「 Albums 」メニュー項目が表示されれば有効化完了。

アルバム作成から設置まで

『 FooGallery Albums 』を有効化できたら、新しくできたメニュー項目の「 Albums 」をクリックして「 Albums 」画面を表示。

 FooGallery Album設置方法

1 . 「 Albums 」画面が表示されたら「 Add Albums 」をクリックして新規アルバムを作成。

FooGallery Album設置方法

2 . 『 FooGallery 』で作成したギャラリーが一覧で表示されるので、アルバムにタイトルを付けて、アルバムに格納するギャラリーを選択。

 FooGallery Album詳細設定

3 . ギャラリーを選択したら「 Settings 」からアルバムのテンプレートを選択してサムネイルサイズやタイトル背景カラーなどの詳細を設定する。

  1. 「 Album Template 」からアルバムのデザインを選ぶ。
  2. サムネイル画像のサイズを決める。
  3. タイトル背景のオーバーレイのカラーを決める。
  4. タイトルテキストのカラーを決める。
  5. サムネイル画像の配置方法を指定する。
  6. 各ギャラリーのリンクを既定のリンクするか、カスタム URL にリンクするかを選ぶ。
  7. ギャラリーのリンク形式を選ぶ。
  8. スクロール位置を記憶するか選ぶ。
  9. サムネイルの表示順序の条件を選ぶ。

※アルバムに格納するギャラリーは、公開後も変更することが可能。

 FooGallery Album公開

4. アルバムが完成したら「公開」して、「 Album Shortcode 」をアルバムを表示する固定ページに貼る。

これで、『 FooGallery Albums 』の設置が完了。

2 種類のアルバムテンプレート

アルバムのテンプレートは 2 種類で、「 Album Template 」から好きなアルバムを選択すると、「 FooGallery 」と同様に、その下部の設定項目が変わるので、各アルバムごとに表示詳細を設定する。

Responsive Album(レスポンシブアルバム)

Responsive Album

Stack Album(スタックアルバム)

Stacked Album

《 おばあちゃんの庭仕事 》ページに『 FooGallery Albums 』を設置しようと思っていたけど、思案中。

気のきいた使いどころを見つけたら《 おばあちゃんの庭仕事 》ページに『 FooGallery Albums 』を設置する予定。